スタートは野川沿いをのんびり2時間程散策。
恒例「多摩の野生撮影会」です。

嘘くさいほどモリモリと咲いた桜たち。

花がボトボト降ってくると思ったら、桜の蜜を狙う雀やムクドリたちにむしられていました。
ジューススタンド状態です。

オシドリも複数、のんびり浮かんでいます。正直、野川の中にはいろいろなゴミが沈んでいるのが見えますが、水自体は透明です。
立派なオサカナの影がたくさん見えました。
白い鯉(かな?)も!

そういえば、10年くらい前に人面魚とか、黄金の魚とか流行りましたね。

白いコサギと流れる花びらは、着物の柄の様に優雅で見飽きない景色でした。

平和な土手などのんびり進み、恒例の神代植物園へ。
これもまた、VFXだったら監督からスリッパで叩かれそうな盛りっぷり(笑

ね、もう、大げさでしょ?

青空と緑の芝生にしたら、どんなにキレイでしょうか。
本日の本題はお弁当。

と、オヤツ。

重箱いっぱいの道明寺!
園内には様々な種類の桜が植えられていました。
特に印象的だったのが、『源平桜』
1本の木なのに、一輪の花なのに、紅白がまじりあっています。

近寄ってみましたが、接ぎ木のようには見えなかったなぁ…?

切り花だったら、食紅を吸わせているのかと疑うほど、パキッと色が分かれていました。


紅が優勢(笑
ちょうど昨日、『光博(こうはく)歌合戦』に行ったばかりだったので、紅白にはビンカンでした(笑