よく晴れたので、近所の神社へ初詣へ。ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげる先生ゆかりの布多天神へ行きました。
こちらも、地元の人達が長い列を作ってお参りに来ていました。丁度、獅子舞もはじまり、子供の頃にサザエさんで見た「東京のお正月」そのままのシチュエーションにちょっと感動。笛や太鼓も生演奏で、よく響いていました。
そんな中、私の「スーパー変態小鳥センサー」が鋭く反応を!見回すと、スルッとしたフォルムの緑のアイツが!!2羽で!!!
バッチリ激写ですよ!
え?わからないですか?
ここですよー
さすがアタシ。スマホでもバッチリ撮影です。
肉眼ではもっとハッキリ見えたのですが、スマホのデジタルズームでは、これが限界なのか…orz
たぶん、ワカケホンセイインコだろうと思います。東大の庭にも数十羽の群れでいましたが、こちらは電通大でしょうか?(大学の敷地以外でも暮らしていると思います…よ?)
神社に似つかわしくない音波が、外来生物感を際立たせます。彼らは生きているだけですが、丈夫な嘴で神社の建物などに傷を付けないか、心配です。